東広島市 八本松 高屋  家族葬 葬儀
選ばれる
理由1

経験豊富なスタッフによるきめ
細やかな安心の対応

東広島市 八本松 高屋  家族葬 葬儀
選ばれる
理由2

様々な様式に365日
24時間応対できる体制

東広島市 八本松 高屋  家族葬 葬儀
選ばれる
理由3

ホテル並みの宿泊施設
(故人と過ごす快適設備)

東広島市 八本松 高屋  家族葬 葬儀
選ばれる
理由4

法要、香典返し、仏壇、墓石
などのアフターフォロー

東広島市 八本松 高屋  家族葬 葬儀
選ばれる
理由5

全宗派、自宅、寺、
集会所での葬儀可能

東広島市 八本松 高屋  家族葬 葬儀

いざというとき慌てないために…
平安祭典で事前相談をしておきませんか?

「事前相談シート」にご記入の上、ご来館いただくとスムーズに進めさせていただくことができます。

葬儀の特長

一人一人のスタイルを実現する
多種多様な葬儀対応

総合葬祭式場の平安祭典は、社葬から家族葬まで幅広いニーズに対応しております。仏式・神式・キリスト教式・無宗教式など各宗派に対応し故人が好きだったお花で彩る祭壇、故人の思い出の写真や愛用の品、思い出の曲が流れる中でのセレモニーなど、お客様のご希望をお聞きし、多様なスタイルを実現します。

東広島市 八本松 高屋  家族葬 葬儀

充実した設備と駐車場!

東広島会館、高屋会館共にゆったり寛ぐことができる充実した設備で駐車台数も十分に完備しています。

東広島市 八本松 高屋  家族葬 葬儀

お別れの時を奏でる、
美しい葬送「献奏(けんそう)」

故人に「少しでも安らかに旅立ってもらいたい…」そんな想いを込めて、故人が一番お好きだった曲や、ご遺族から故人に贈りたい一曲を心を込めて演奏いたします。

東広島市 八本松 高屋  家族葬 葬儀

故人への感謝と敬意を伝える
「湯灌式(ゆかんしき)」

故人の生前のご苦労を洗い清めてお見送りする「湯灌式(ゆかんしき)」は、古来より伝わる大切な儀式です。 ご親族が故人に清水をかけ、極楽浄土へお旅立ちいただくようにお祈りします。

動画で詳しく見る
東広島市 八本松 高屋  家族葬 葬儀

オリジナルの文章で、心に響く
「オリジナルのお礼状」

ご喪家に直接お話を伺い、故人の足跡や人柄、思い出を偲んでいただくことのできるオリジナルな内容のお礼状をお作りいたします。

東広島市 八本松 高屋  家族葬 葬儀

故人との沢山の思い出を振り返る
「映像演出」

想い出のお写真をお預かりし、メモリアルムービーとして上映いたします。
在りし日の故人との懐かしい思い出の数々を振り返りながら、故人への感謝を伝えるひとときをお過ごしいただきます。

東広島市 八本松 高屋  家族葬 葬儀

手から手に、気持ちを込めて
「即日返し」

最近では葬儀の当日にお礼の品をお返しする「即日返し」が全国的に主流になっています。
平安祭典でも、感謝の気持ちを込めて直接お渡しし、ご遺族の負担を軽減できる「即日返し」をご用意しております。

東広島市 八本松 高屋  家族葬 葬儀

自社調理で品質を追求

お通夜、ご葬儀、ご法要と大切なひとときにふさわしい、
お越しいただいた方々への感謝のおもてなし。
ユウベルグループ総料理長監修の料理とお飲み物ををご用意いたします。

東広島市 八本松 高屋  家族葬 葬儀

オリジナル
供物

既存のスタンド花以外にも、生花の種類や色などできる限りお客様のご要望に対応いたします。

東広島市 八本松 高屋  家族葬 葬儀

(供物の一例をご紹介)

酒籠

東広島市 八本松 高屋  家族葬 葬儀

全国でも珍しいお酒のお供え物。
酒都西条の日本酒詰合せです。

純粋

東広島市 八本松 高屋  家族葬 葬儀

胡蝶蘭を贅沢に使った手向け花

送り鶴

東広島市 八本松 高屋  家族葬 葬儀

千羽鶴を用いた花飾り

会館のご案内

平安祭典 東広島会館

東広島市 八本松 高屋  家族葬 葬儀

ひがしひろしま聖苑から車で5分の好立地。遠方のご親族様にお喜びいただけます。

平安祭典 高屋会館

東広島市 八本松 高屋  家族葬 葬儀

1組限定の貸切ホールなので他家に気を遣うことなくご利用いただけます。

一般ホール

一般葬・家族葬も対応可能です。
人数に合わせ、最適な設えをさせていただきます。
専用の控室も完備しております。

≪一般葬≫
  • 東広島市 八本松 高屋  家族葬 葬儀
  • 東広島市 八本松 高屋  家族葬 葬儀
≪家族葬≫
  • 東広島市 八本松 高屋  家族葬 葬儀
  • 東広島市 八本松 高屋  家族葬 葬儀

孝恩ホール(家族葬)

14名様までの家族葬対応可能なホールです。
ダイニングと和室が式場と併設されており、故人とのお別れをより近くでお過ごしいただけます。

  • 東広島市 八本松 高屋  家族葬 葬儀
  • 東広島市 八本松 高屋  家族葬 葬儀

大型葬

社葬など会葬者が多数いらっしゃるお葬儀もお任せください。
一般ホール2式場を連結し300名様以上の会葬者にご着席いただけます。

  • 東広島市 八本松 高屋  家族葬 葬儀
  • 東広島市 八本松 高屋  家族葬 葬儀

充実した設備のご紹介

東広島市 八本松 高屋  家族葬 葬儀
親族控室ダイニングと和室が式場と併設されており、故人とのお別れをより近くでお過ごしいただけます。
東広島市 八本松 高屋  家族葬 葬儀
寺院控室足をお運びいただく寺院様の専用控室です。スタッフが丁重におもてなしさせていただきます。
東広島市 八本松 高屋  家族葬 葬儀
偲ぶの間故人の思い出の写真や愛用品などを飾り、会葬いただいた方々にゆっくりとくつろぎながら故人を偲んでいただく空間です。
東広島市 八本松 高屋  家族葬 葬儀
安置室ご遺体を安置させていただく専用のお部屋です。故人の身体を浄める「湯灌式」はこちらで執り行います。
東広島市 八本松 高屋  家族葬 葬儀
法要室初七日、四十九日、年回忌など、法要のための専用会場です。
東広島市 八本松 高屋  家族葬 葬儀
食事会場葬儀・法要後などに会食していただく会場です。少人数から多人数まで対応できるスペースで、語らいのひとときをお過ごしいただけます。

※会館により多少設備が異なります。

平安祭典 東広島会館

TEL 082-497-4194
住所 広島県東広島市八本松飯田2-8-6

平安祭典 高屋会館

TEL 082-491-0800
住所 広島県東広島市高屋町杵原1340-1

充実のサポート体制

お葬儀前後のサポートも充実

お葬儀の前

東広島市 八本松 高屋  家族葬 葬儀

電話でご相談

  • ・質問や不安の解消
  • ・お葬儀の費用、場所、流れのアドバイス
東広島市 八本松 高屋  家族葬 葬儀

対面での事前相談

資料を見ながら、その方にあったお葬儀内容を専門スタッフが直接ご提案させていただきます。

お葬儀

東広島市 八本松 高屋  家族葬 葬儀

ご逝去〜お葬儀当日

ご搬送・ご安置・ご納棺
お通夜・告別式

お葬儀後

東広島市 八本松 高屋  家族葬 葬儀

アフターサービス

  • ・役所手続き、相続のアドバイス
  • ・お墓、供養のアドバイス
  • ・返礼品(後返し)の準備
  • ・訃報をご案内しなかった方へのフォロー
  • ・法事法要

ご葬儀の流れ

東広島市 八本松 高屋  家族葬 葬儀

01ご臨終

当社へご連絡ください。(365日24時間受付)
℡ 082-497-4194
℡ 082-491-0800

東広島市 八本松 高屋  家族葬 葬儀

02ご遺体の搬送・安置

病院・ご自宅までお迎えにあがり、故人様を安置いたします。

東広島市 八本松 高屋  家族葬 葬儀

03枕飾り

お参りできるよう「枕飾り」を施します。

東広島市 八本松 高屋  家族葬 葬儀

04打ち合せ

葬儀・火葬の日程、火葬許可証の交付など当社担当者との打ち合わせ

東広島市 八本松 高屋  家族葬 葬儀

05湯灌・納棺

故人様の全身を清め、湯灌後に納棺いたします。

東広島市 八本松 高屋  家族葬 葬儀

06お通夜・お通夜振る舞い

会葬者をお迎えし、通夜の儀を執り行います。
控室でのお食事をご準備いたします。ご親族様でゆっくりお過ごしください。

東広島市 八本松 高屋  家族葬 葬儀

07ご葬儀

ご会葬者様をお迎えし、葬儀を執り行います。

08お別れ・ご出棺

棺を生花で飾り、火葬場へ向かいます。

東広島市 八本松 高屋  家族葬 葬儀

09火葬・納骨

焼香をして、最後のお別れをします。

東広島市 八本松 高屋  家族葬 葬儀

10初七日法要・精進上げ

最近では葬儀当日の初七日法要を営まれる方が増えています。

東広島市 八本松 高屋  家族葬 葬儀

11忌明け法要(四十九日法要)・年忌法要

故人様を偲び、ご冥福を祈るために追善供養を行います。

よくあるご質問

寺院の紹介はできますか?
菩提寺がない方、都合で菩提寺が来られない方にはご紹介いたします。
事前に準備しておくべきことは何でしょう?
遺影用のお写真をご用意ください。(データでのお預かり、服・背景の合成可)。認印(シャチハタ不可)。
寺院へのお布施の金額がわからない。
ご相談ください。寺院様へご確認いたします。
葬儀費用は当日に支払うの?
葬儀後一週間以内をめどに担当者がご自宅に集金に伺う、もしくは振込用紙を郵送いたします。
役所の手続きに自信がない
死亡届に関しては当社が手続きいたします。
火葬に関する手続きは当社が代行いたします。
参列人数の予想がつかないので出費が多そう
会葬御礼品はお引き取りします。火葬場でのお弁当は前日の通夜後に個数を決めていただければ結構です。
字に自信がないので寺院へのお布施袋を書きたくない
必要なお布施袋は当社でご準備します。

なるほど!コラム

  • コラム

「故人を悼む気持ちは変わらない! 日本と海外の葬儀を比べてみた!」

  • コラム

習慣or儀式、それとも故人の意向?喪主になる前に知っておきたい葬儀の基本マナー

  • コラム

人生最後の断捨離?終活に欠かせないエンディングノートとは?

  • コラム

そもそも葬儀とは?葬儀が担う5つの役割と祭壇の意味